雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)Yukiwatarite Muginoru

雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)

日本語

冬至の末候「雪下出麦」は、12月27日頃から1月4日頃に当たる七十二候のひとつです。意味は、雪の下で麦が芽を出し始める頃です。

麦は越年草で、秋に種をまき、翌年の初夏に収穫します。寒さにも強く、雪が降り積もっても、その下ではひっそりと芽吹き、春をじっと待っています。

雪下出麦の頃は、まだ寒さが厳しい時期ですが、麦の芽吹きは、春の訪れを告げるものとして、人々の期待を集めてきました。

また、雪下出麦の頃になると、麦踏みが行われる地域もあります。麦踏みは、日本独特の農法で、麦の根張りを良くし、穂の出方を均一にするために行われます。

雪下出麦は、日本の自然と農業を象徴する七十二候のひとつです。寒さの中でたくましく芽吹く麦の姿は、私たちに生命の力強さを感じさせてくれます。

English

“Yukiwatarite Muginoru” (雪下出麦) is the 66th of the 72 seasonal signs, corresponding to December 27th to January 4th. It means that the wheat starts to sprout under the snow.

Wheat is a winter annual that is planted in the fall and harvested in the early summer of the following year. It is hardy and can sprout even under snow.

The appearance of wheat sprouts in the snow is seen as a sign of spring, and it has long been a source of anticipation for people.

In some areas, wheat treading is also done around this time. Wheat treading is a traditional Japanese agricultural practice that is done to improve the root structure of wheat and to make the ears grow evenly.

“Yukiwatarite Muginoru” is one of the 72 seasonal signs that symbolizes Japanese nature and agriculture. The appearance of wheat sprouts that sprout tenaciously in the cold gives us a sense of the power of life.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次