四季– category –
-
四季
蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
Japanese: 「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」で二十四節気「秋分」の次侯となります。 集く虫たちが土の中にもぐり始める頃という意味で、虫たちの冬支度です。 秋分の日を境に日一日と陽は弱く、昼が短くなります。 English: The next seasonal sig... -
四季
雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)夏の終わり
雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) 二十四節気の秋分の初候である「雷乃収声」は、夏の間、夕立をともないゴロゴロと鳴り響いていた雷がおさまる頃を指します。 雷は、気温や湿度、風などの条件が揃うと発生する自然現象です。夏の雷は、高温多湿... -
四季
燕去(つばめさる)
七十二候の「燕去(つばめさる)」は、白露の末候にあたり、9月17日頃から9月21日頃までの時期を指します。この時期になると、春先に日本にやってきたツバメが、子育てを終えて越冬地である東南アジアやオーストラリアへと旅立っていきます。 ツバメは、日...